講師に長野県警スクールサポーターの井出幹夫さんをお招きして「薬物乱用とは」「入口(入門)薬物について
続きを読む投稿者: koumijhs-hp
人権教育月間(後期) 【10月12日~11月12日】
前期(5月)の取組から約5か月が経ちました。日々の何気ない会話や出来事の中にも気づきや考えるためのチ
続きを読む第39回 清流祭
9月24日(金)・25日(土)の2日間に生徒会最大の行事である第39回清流祭を開催しました。感染症対
続きを読む職業講話「自分にあった仕事について考えよう」(2学年)
1学期に引き続き、ジョブカフェ信州の講師をお招きして講話をいただきました。今回は「自分の興味関心に向
続きを読む清流祭 体育祭リハーサル
清流祭まであと3日(登校日)となりました。秋晴れの大空の下で体育祭のリハーサルが行われました。新型コ
続きを読むご協力 ありがとうございます アルミ缶収集活動
毎週水曜日に「アルミ缶収集活動」を行っています。年間を通して継続的に実施しており、水曜日の朝にはアル
続きを読む防災訓練 命を守る行動を
本日3校時に「地震が発生し、南相木ダムの決壊による土石流発生のおそれがある」という想定で訓練を行いま
続きを読むみんなで対話! 生徒集会
1~3年生で小グループに分かれて交流活動を行いました。自己紹介の後、「夏休みの思い出」・「清流祭で楽
続きを読む清流祭に向けて
生徒会最大の行事である「清流祭」に向けて、各活動がスタートしています。今年度で第39回となる清流祭は
続きを読む学びの土台づくり ICTスキル向上をめざして
本日のAD(アドバンスタイム)での様子です。週に2回(火・金)の朝8:15~8:30の15分間に「基
続きを読む