14日(金)の3時間目に「SOSの出し方教育」を行いました。講師には小海町の保健師さんにご来校いただき、心のSOSを出す方法などについて学びました。話の中で「誰かに相談する時には、実際に顔の見える人に相談することが大切」ということを教えていただきました。
後半には、特別ゲストで小海町の困っている人を助けてくれる『しあわ戦隊 KOUMIマン』も登場しました。KOUMIマンは人々の健康と幸せを守るため日々保健活動に邁進しており、生徒や先生たちの健康度チェックのために腕立て伏せ勝負を行いました。



授業の終わりには、KOUMIマンから生徒一人一人にプレゼントが送られました。

これから3年生は新たな環境に身を置きますが、もし悩み事や心配事が出てきたときには「SOSの出し方」のことを思い出して、誰かにSOSを出せるようになってほしいと思います。